MENU

歯科治療時におけるアルコール依存症患者の自律神経解析

第2回臨床自律神経機能Forum

歯科治療時におけるアルコール依存症患者の自律神経解析ーとくに起立性高血圧症についてー
■井上 裕之1、5) 長谷 則子2) 井出 桃3) 角田晃3) 長谷 徹3) 宮城 敦4)  西村 康3) 柿木保明5)
1) 国立病院機構 久里浜医療センター 歯科  2) 神奈川歯科大学  歯学部  3) 神奈川歯科大学短期大学部 歯科衛生学科
4) 神奈川歯科大学  障害者歯科5) 九州歯科大学  老年障害者歯科学分野

【目的】
第1回臨床自律神経機能Forumにおいて、アルコ-ル関連障害群患者における起立性低血圧の発症メカニズムについて発表した。その調査検討過程で、さらに高率に起立性高血圧の発症を認めたので、今回はその発症メカニズムと、歯科臨床における注意点について報告する。

【方法および対象】
心拍変動解析装置(クロスウェル社製)により交感神経、副交感神経のバランス状態、自律神経活動およびバランス、循環状態を安静座位、起立に伴う動作時、起立1分後の各値を測定分析し、総合的な自律神経・循環の状態・反応を評価した。今回は起立性高血圧の判定としてSYS(最高血圧値)を用いた。対象は久里浜医療センタ-歯科を受診し、事前に治療時のモニタリングについて説明し、同意を得たもので、体動・不整脈の著しいものを除外した88例とした。

【結果および考察】
SYS値が起立後に11mmHg以上高い者を選別し、起立性高血圧と判定した。起立性高血圧と判定されたのは14例で全体の15.9%であった。これらの症例では全体的に副交感神経指標が低下している傾向と、刺激に対する過剰反応がみられ、これが本症発症の一因となったと推察される。

【結論】
アルコール関連障害者では歯科治療時に様々な症状が発現するため自律神経解析法は、歯科治療の安全性を高めるために不可欠であり、体調管理法の早期確立は極めて重要といえる。

目次
閉じる