商品紹介– category –
-
研究サポート:区間平均出力ソフト
「血圧・心拍変動解析ソフトmeijin」を活用した研究論文のサポートとして区間平均出力ソフトを開発しました。統計分析しやすいように、イベントを基準にした出力や測定検査単位での出力、区間ごとの出力などが可能です。ぜひお役立てください。 ✔任意の区間平均(例えば10秒など)出力したい✔イベントの前後比較をしたいɱ... -
1か月の心拍変動を振り返る 「こころの旅」
AppleWatch等の超短時間心拍変動解析サービス「こころの旅」では、測定をし、ECG波形データ(PDF)をメールで送信すると*と折り返し結果をメールでお知らせします。(*AppleWatchの場合) そして、週レポート、月レポートをメールで送信します。今回は翌月にメールでお届けする「”こころ”の月間レポート」を紹介します。 あなたが一番であ... -
リアルタイム&後からじっくり解析で計画のサポート
クロスウェル社製血圧・心拍変動解析ソフトmeijn「Reflex名人」にはリアルタイム測定機能や、タイムスケジュール機能、精度確認のためのECG波形表示・再解析機能、後からじっくり描画できる機能など、研究の計画を立て、実行するために便利な機能が満載です。 リアルタイム機能 特徴を浮きだたせるための画面表示 反射グラフ リアルタイム表... -
測定結果とその日の変動グラフの表示
AppleWatch等の超短時間心拍変動解析サービス「こころの旅」では、測定をし、ECG波形データ(PDF)をメールで送信すると*と折り返し結果をメールでお知らせします。(*AppleWatchの場合) 今の自律神経活動を折り返しメールでお知らせ その日最初のメッセージは、二十四節気に関する言葉や健康に関する、“こころ”のつぶやきです。 そして、... -
日々の測定から見える自律神経の変調
AppleWatch等の超短時間心拍変動解析サービス「こころの旅」の週間レポートサービスでは、1週間を“こころ”と一緒に振り返りメールを送信します。* 心拍数・2Dグラフ(自律神経活動&交感神経活動グラフ)・“こころ”の表情とストレスレベル・メモから1週間を振り返ることができます。自分が気づかないうちに疲れていないか”こころ”と振り... -
スマートウォッチでの心拍変動解析サービス(研究用)「こころの旅」
スマートウォッチを活用した研究用心拍変動解析サービス「こころの旅」 ECG波形から解析 心電計からのR-R信号は実際のECG波形から算出したR-R間隔と異なる場合があります。そこで(株)クロスウェルでは、スマートウォッチの場合も、機器(スマートウォッチ)からECG波形情報を入手し、MEM法により(クロスウェル社製解析エンジンmeijin)解... -
バージョンアップのお知らせ
バージョンの確認 画面左上、各種設定の画面にバージョン情報が表示されます。 バージョンアップ内容 ECG波形チェック(Ver.4.0~対応) Ver.4から搭載機能 ECG波形から再解析機能 ECG波形 R波検出レベル変更機能 保存されたECG波形の詳細データ(1000Hz)の波形からR波の再検出・再解析機能を搭載しました。不整脈かどうか波形を表示に... -
スマートウォッチで心拍変動解析(研究用)
スマートウォッチで心拍変動解析が可能に! いつでも、どこでも、たった30秒/60秒から90秒で気軽チェックできます。 現在対応の機種はAppleWatch・Lanceband3(これから正式販売)です。 波形(心電図)情報からmeijin解析にて周波数解析・時間領域解析を行います。 ホルタ心電計のように無意識のうちにデータを取得するのではなく、意識的... -
動画でみるきりつ名人の原理
健常なヒトの場合、安静座位から起立、立位といった動作は、自律神経の亢 進、抑制、交感神経の亢進・抑制という自律神経反射により、闘争・逃走本 能の備えと解除、脳血流維持の緊急対応と解除を行い、心身の恒常性を維 持します。クロスウェル社製ソフト 「きりつ名人」はこの原理を利用し自律神経機能評価をサポートします。 -
きりつ名人 健常例の動き
「きりつ名人」で測定した健常例を動画にしてみました。
12