心拍変動解析– tag –
-
心拍変動解析に関する論文をアップしました
ホームページ「臨床自律神経機能Forum」に2024年最新心拍変動解析研究論文一覧(キーワードより検索)をアップしました。ご興味のある論文がありましたらPMIDの番号でもPubmedで検索できます。研究・meijinソフトの活用にお役立てください。 心拍変動解析に関する論文2024 -
臨床自律神経機能Forum セミナー アーカイブ
これまでのご好評いただいた臨床自律神経機能Forumセミナーアーカイブ(有料)をアップしました。セミナーは現在開催していませんが、聴講の方の質問をお受けします。動画はご自身の視聴のためのダウンロードが可能です。 これから心拍変動解析を始めようと思っている方から、健康リスクに心拍変動解析を活用しようとされている方など、基礎か... -
Apple Watch使用の研究
「毎朝30秒間の心電図の記録で、今日の自分のココロの状態を可視化!」 Apple Watchを活用し、心拍変動値のばらつき具合で不安・労働生産性を予測するという慶應義塾大学の大川原洋樹先生の論文がDIGITAL HEALTHに掲載されましたのでお知らせします。 Visually assessing work performance using a smartwatch via day-to-day fluctuations ... -
The Relationship Between Kiritsu-Meijin-Derived Autonomic Function Parameters and Visual-Field Defects in Eyes with Open-Angle Glaucoma(きりつ名人を用いて測定した自律神経機能と緑内障性視野障害重症度の関連性)
きりつ名人を使用した論文です。論文はこちらをクリック Yurina Yamada Department of Ophthalmology, Tohoku University Graduate School of Medicine, Sendai, Japan, etc. Current Eye Research; Published online: 19 Jul 2023 緑内障は多因子疾患であり、自律神経失調の病態への寄与も指摘されている。自律神経の評価は既報の多くが24時... -
PVT名人ときりつ名人を使って実験
Psychomotor vigilance test PVTは精神運動反射時間から持続的注意力を評価するため、集中・覚醒度評価として用いられています。今回、朝起きてから真夜中までの間、このPVTを搭載したクロスウェル社製ソフト「PVT名人」と「きりつ名人」で何度か測定し、持続的注意力と、自律神経反射機能の変化をみてみました。 論文紹介 睡眠不足に対する... -
測定結果とその日の変動グラフの表示
AppleWatch等の超短時間心拍変動解析サービス「こころの旅」では、測定をし、ECG波形データ(PDF)をメールで送信すると*と折り返し結果をメールでお知らせします。(*AppleWatchの場合) 今の自律神経活動を折り返しメールでお知らせ その日最初のメッセージは、二十四節気に関する言葉や健康に関する、“こころ”のつぶやきです。 そして、... -
日々の測定から見える自律神経の変調
AppleWatch等の超短時間心拍変動解析サービス「こころの旅」の週間レポートサービスでは、1週間を“こころ”と一緒に振り返りメールを送信します。* 心拍数・2Dグラフ(自律神経活動&交感神経活動グラフ)・“こころ”の表情とストレスレベル・メモから1週間を振り返ることができます。自分が気づかないうちに疲れていないか”こころ”と振り... -
スマートウォッチでの心拍変動解析サービス(研究用)「こころの旅」
スマートウォッチを活用した研究用心拍変動解析サービス「こころの旅」 ECG波形から解析 心電計からのR-R信号は実際のECG波形から算出したR-R間隔と異なる場合があります。そこで(株)クロスウェルでは、スマートウォッチの場合も、機器(スマートウォッチ)からECG波形情報を入手し、MEM法により(クロスウェル社製解析エンジンmeijin)解... -
心拍変動研究のプロトコール
研究・臨床でどのような点に注意して心拍変動解析による自律神経機能評価測定を行ったらよいか、「今だからこそ心拍変動解析セミナー」・血圧測定方法からまとめてみました。 自律神経機能に影響する因子のコントロール 対象(Subjects)ー Inclusion criteria年齢と性別、性周期測定環境気温 (湿度、気圧)、照明(ブルーライト、相対色温度... -
バージョンアップのお知らせ
バージョンの確認 画面左上、各種設定の画面にバージョン情報が表示されます。 バージョンアップ内容 ECG波形チェック(Ver.4.0~対応) Ver.4から搭載機能 ECG波形から再解析機能 ECG波形 R波検出レベル変更機能 保存されたECG波形の詳細データ(1000Hz)の波形からR波の再検出・再解析機能を搭載しました。不整脈かどうか波形を表示に...